コメント
勇気づけられました
私も6日には日比谷野音に行きました。時間より早く行きましたが入れませんでした。
外で聞いていたら「原発のない暮らし@調布」の旗を見かけたので近寄って見ましたが
湯浅さんはいらっしゃいませんでした。
このコメントを読んで感動しました。
お仕事にマイナスを承知で、声を上げていくのは大変なことです。
しかし、原発は人の命に係わるし、秘密保護法も言論の自由という民主主義の基本に係わることです。
いずれも妥協することのできない問題です。
私も引退した身ではあるが、いやだからこそもっと声を上げねばならない、
との想いを強くしました。
外で聞いていたら「原発のない暮らし@調布」の旗を見かけたので近寄って見ましたが
湯浅さんはいらっしゃいませんでした。
このコメントを読んで感動しました。
お仕事にマイナスを承知で、声を上げていくのは大変なことです。
しかし、原発は人の命に係わるし、秘密保護法も言論の自由という民主主義の基本に係わることです。
いずれも妥協することのできない問題です。
私も引退した身ではあるが、いやだからこそもっと声を上げねばならない、
との想いを強くしました。
ありがとうございます!
つつじヶ丘Y様
応援のコメントを頂き、ありがとうございます。
6日のデモに参加されていたんですね。実はそのノボリは私がずっと持っていたのですが、もしかしたら、たまたま水を買いに行っていた時だったのかもしれません。お会いできず残念です。
稚拙な文章で恥ずかしいかぎりです。秘密保護法が可決され、声をあげにくい社会となりつつある今。あらためて気持ちの整理をして、この活動を続けていこうと思っています。簡単ではなさそうですが、一生をかけてでも実現させるべきテーマになったような気がしています。頑張りましょう!
応援のコメントを頂き、ありがとうございます。
6日のデモに参加されていたんですね。実はそのノボリは私がずっと持っていたのですが、もしかしたら、たまたま水を買いに行っていた時だったのかもしれません。お会いできず残念です。
稚拙な文章で恥ずかしいかぎりです。秘密保護法が可決され、声をあげにくい社会となりつつある今。あらためて気持ちの整理をして、この活動を続けていこうと思っています。簡単ではなさそうですが、一生をかけてでも実現させるべきテーマになったような気がしています。頑張りましょう!
湯浅さんの勇気あるコメントに感動しました。遅ればせながらコメントさせていただきます。
目の前でおこっている特定秘密保護法案をめぐるこの現状に、今の政権がこういう体質を持っていたことは、少し注意深く見ていればすぐにわかったことなのに目先の情勢にとらわれて、まるで全件委任してしまったかのように一強独裁体制を支持してしまったこの国の国民が馬鹿なんや、、、。
と、この1ヶ月新聞を見ながら一人で怒りを噛み締めていましたが結局なんにも行動していなかった自分も同じ穴のムジナかもしれないと湯浅さんのブログをみて感じ入りました。
日本は自分の考え方をあえて表立って話をしないのが美徳とされてきたところがあるかもしれませんが、そうして少しずつ自分の考えをうやむやに自己消化してやり過ごしてきた積み重ねが先の戦争に至る道だったのかもしれません。
今、目の前で無邪気に遊んでいる息子が将来戦争に行くかもしれない世の中にするわけには絶対にいきません。
やっぱりおかしいことはおかしいとたとえちっぽけな声でもあげないといかんのです。
声をあげたくてもあげられない世の中が来てしまう前に私も私なりに出来る範囲で意思表示をしていきたいと考えさせられた今回のブログ内容でした。ありがとうございました。
目の前でおこっている特定秘密保護法案をめぐるこの現状に、今の政権がこういう体質を持っていたことは、少し注意深く見ていればすぐにわかったことなのに目先の情勢にとらわれて、まるで全件委任してしまったかのように一強独裁体制を支持してしまったこの国の国民が馬鹿なんや、、、。
と、この1ヶ月新聞を見ながら一人で怒りを噛み締めていましたが結局なんにも行動していなかった自分も同じ穴のムジナかもしれないと湯浅さんのブログをみて感じ入りました。
日本は自分の考え方をあえて表立って話をしないのが美徳とされてきたところがあるかもしれませんが、そうして少しずつ自分の考えをうやむやに自己消化してやり過ごしてきた積み重ねが先の戦争に至る道だったのかもしれません。
今、目の前で無邪気に遊んでいる息子が将来戦争に行くかもしれない世の中にするわけには絶対にいきません。
やっぱりおかしいことはおかしいとたとえちっぽけな声でもあげないといかんのです。
声をあげたくてもあげられない世の中が来てしまう前に私も私なりに出来る範囲で意思表示をしていきたいと考えさせられた今回のブログ内容でした。ありがとうございました。
上尾・K様
貴重なコメント、ありがとうございます!
偉そうなことは言えないのですが、たまたまこのような活動をはじめたら、仲間からさまざまな情報が入るようになって、日本の実情を知れば知るほど、おかしな事、恐い事、があまりに多いことに気がつきました。全く無知だったのが恥ずかしいかぎりです。でもこうやって共感を持って声をかけて頂けることに、とても勇気づけられます。負け続けている現状では、唯一の救いとも言えます。「どうしたらいいのか?」これが常に大きな課題ではありますが、声をあげ続けることだけは辞めてはいけないなと改めて感じています。身近なところで頑張りましょう!!
貴重なコメント、ありがとうございます!
偉そうなことは言えないのですが、たまたまこのような活動をはじめたら、仲間からさまざまな情報が入るようになって、日本の実情を知れば知るほど、おかしな事、恐い事、があまりに多いことに気がつきました。全く無知だったのが恥ずかしいかぎりです。でもこうやって共感を持って声をかけて頂けることに、とても勇気づけられます。負け続けている現状では、唯一の救いとも言えます。「どうしたらいいのか?」これが常に大きな課題ではありますが、声をあげ続けることだけは辞めてはいけないなと改めて感じています。身近なところで頑張りましょう!!